石膏ボードの重量一覧表

石膏ボードの重さ一覧表を作成しました

石膏ボードの重さ

荷揚げ屋として働き出した新人の子から「ボードは一枚何キロあるんですか?」と、よく聞かれます。さらにスタッフだけではなく、現場の職人さんからも「一枚何キロあるの?」と、頻繁にご質問をいただきます!

運ぶ姿は見るからに重そう、そんな石膏ボードの「いったい何キロあるんだろう?」にお応えし、一目でわかる一覧表を作成いたしました!

2枚、4枚、6枚…
荷揚げ屋として成長する過程で運ぶ枚数を増やしていくためにも、皆さんの参考になれば嬉しいです。


石膏ボードの重さ

↓スマホでも見やすい、画像版。
<< 石膏ボードの重さ一覧表 (.jpgファイル) >>

種類厚さ(mm)重さ(kg)1㎡あたりの重量
3×6(尺)3×8(尺)3×9(尺)3×10(尺)その他その他
ノーマルボード9.510.914.516.418.26.6
12.514.118.721.123.41m×2m
17.0
1m×9尺
23.2
8.5
1516.622.024.827.610.0
強化ボード12.516.221.624.327.09.8
1519.425.829.132.311.7
212×6尺
18.1
2×8尺
24.1
16.4
ハイパーハード9.516.19.7
スーパーハード9.519.211.6
12.525.215.2
防水ボード12.515.49.3
ジプトーン一坪21.56.5
超軽量せっこう板9.58.010.611.913.24.8
12.510.413.915.717.46.3
★吉野石膏様のHP”よくあるご質問”より参照”https://yoshino-gypsum.com/support/qa”
※ハイクリンボードはノーマルボードと同様の数値となります。
※ノーマルボード15mmは、吉野石膏様のHP上にて非公表のため推測値。
※重量は小数点以下第二位を四捨五入により切り上げ、切り捨て。

ちなみに、私たちが目にする石膏ボードメーカーは主に「吉野石膏さん」「チヨダウーテさん」ですが、HPより比重等を拝見した限り、各種ボードの重量に大きな差はないようです。


「あれ?今日のボード重くない?」

実際にボード運んだことがある方は、一度はそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。
これは、天候や季節によって水分を含んでいたり、倉庫での保管期間なども影響し、重量が増加しているのではないかと推測します。

雨の日は特に重い!
たとえ1枚が微量な差であったとしても、それが複数枚となると結構重く感じる・・・。
ルーツ広報より、経験談でした。

ちなみに2025年2月現在、「超軽量せっこう板」というものは、いまだに現場で見たことはありません。
市場での流通は開始されているようですが、一般的な普及となると、いつの頃になるのでしょうか?一度は運んでみたいものです。


その他にも、「〇〇について知りたい」「〇〇の重さってどれくらい?」などのご質問がありましたら、可能な範囲で調べてみます。

荷揚げにまつわるご質問やご要望、どしどしお待ちしております!


↓他にも、作業風景や稼働実績、スタッフの成長記録をSNSでUPしております。ぜひご覧ください!

ROUTE’s (ルーツ)では、日々さまざまな建築資材や、商品の荷上げや搬入出作業を行っております。
大阪・京都・兵庫を中心に、関西圏での揚重依頼をお待ちしております!

ROUTE’s 広報


ご依頼・お問い合わせ

作業のお見積もり・ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。